
新潟県 笹川流れ(国指定名勝天然記念物・新潟県立自然公園) 新潟県聖籠町で工事が始まりました。笹川流れは村上市にある海岸で、日本百景にも選定された県下有数の海岸景勝地です。笹川流れの笹川とは旧笹川村の集落名で、この笹川よ […]
安全衛生管理
SAFETY & HEALTH
笠原工業(株)工建事業本部では安全衛生担当による安全パトロールを通年実施しています。安全パトロールでは社内規定のチェック項目に従って現場の点検を行ない、報告書作成のうえ随時社内グループウェアにて周知・回覧し、現場の安全衛生環境の改善・向上に努めています。
新潟県 笹川流れ(国指定名勝天然記念物・新潟県立自然公園) 新潟県聖籠町で工事が始まりました。笹川流れは村上市にある海岸で、日本百景にも選定された県下有数の海岸景勝地です。笹川流れの笹川とは旧笹川村の集落名で、この笹川よ […]
福島県 田村市船引町屋形(屋形のお人形様) 福島県田村市船引町で工事を行っております。町内屋形地区には、高さ4mもの高さの木製の面をかけて杉の葉を用いて頭髪や髭をかたどり、わらで編んだ衣をかぶせたひとがたの神像が祀られて […]
山形県 山形市郷土館 (国重要文化財・旧済生館本館) 山形市で工事が始まりました。市内霞城公園にある郷土館を訪れました。この施設は明治11年に建てられた山形県立病院・済生館本館を昭和44年に移築し、国の重要文化財となった […]
福島県田村市 片曽根山(田村富士) 福島県田村市船引町で工事が始まりました。町の南側にある標高718.6mの片曽根山を訪れました。山容の美しさから地元では田村富士と呼ばれ親しまれています。裾野の美しい独立峰で初冠雪の日は […]
仙台市地下鉄東西線 八木山動物公園駅 仙台市内の工事が完成しました。平成27年12月6日に開業した仙台市地下鉄東西線は1周年。そこで、西の起点「八木山動物公園駅」を一年ぶりに訪れてみました。駅の屋上に構えた展望スペースか […]
仙台市電開業90年記念(廃線となった路面電車) 仙台市内の工事が完成しました。今年は仙台市電開業90周年と仙台市地下鉄東西線開業1周年の記念の年です。地下鉄富沢車両基地内にある仙台市電保存館(平成3年4月25日開館)へ足 […]
鳳鳴四十八滝(ほうめいしじゅうはちたき) 山形県河北町で工事が始まりました。仙台からの最短コースは国道48号線です。沿線のニッカウヰスキー仙台工場の近くを流れる広瀬川に大小の滝があります。滝の音が織りなす不思議な旋律をい […]
天井走行クレーンの安全作業の補助機能 「効率的な米倉庫の運営にプラス安全・安心を」というコンセプトで開発を進めてまいりました。弊社、天井走行クレーン「スライド ローディング システム」の荷ブレ低減装置の実証実験の映像が完 […]
世界三景 寒風山(秋田県男鹿市) 工事が行われている秋田県大潟村の西隣、男鹿市にその眺望が世界三景と言われる寒風山があります。山肌が芝生に覆われ樹木など障害物がないため標高355mの山頂からは、東の八郎潟干拓地である大 […]
経緯度交会点、東経140度北緯40度の交点(秋田県大潟村) 米どころ秋田県大潟村で工事が始まりました。ここはかつて八郎潟の湖底でした。1957年から行われた20年にわたる干拓工事で広大な農地が誕生したのです。これに伴い経 […]
国指定史跡「白河関跡」(福島県白河市) 福島県白河市内で2件の現場が着工中です。前回に続き史跡をご紹介します。白河関(しらかわのせき)は古くから、みちのくの関門として歴史にその名を刻まれ、和歌の名所として多くの古歌に詠ま […]
国指定史跡「小峰城跡」(福島県白河市) 福島県白河市内で2件の工事が始まりました。白河市には、1340年頃の南北朝期に築城された「小峰城跡」があります。1868年の戊辰戦争白河口の戦いにより焼失落城するまで、結城氏、丹羽 […]